少し前になりますが一度行ってみたいな―と思っていた
代官山に
いつものメンバーで行って来ました~

。
ネットでどういう所かを検索した所
駅降りてすぐにその街並みが広がってるーってわけではなく素敵なお店などは
路地を入いらないとなさそう。
これは少し調べて行かないとお店探すのに苦労するかな?!
とは思いましたが、くわしく調べる暇が無かった為
ランチのお店だけをいくつかピックアップして
多少の不安をかかえつつ行って来ました。
不安は的中、この日の行動です

エスカレーターもない小さな駅
待ち合せた3人はすぐに合流出来ましたが
どこへ進めばいいのかわからず皆が行く方について行くと、いつの間にか誰もいなくなっていて・・・
ここはどこ?お店はどこに?という状況に陥ってしまい

仕方ないので駅へ戻り
地図でお店が数件入っているビルを見つけ、そこでお店をブラブラ。
ちょうど一周した頃に早くもお腹が空き、
いくつか調べて来た中のランチのお店のひとつを見つけ入りました

。
イタリアンコースと和食コースがあり、私達は空いていてのんびり出来る和食コースにしました。
段差の多い店内をお店の人に段差の度に「段差があるので気を付けて下さい」と教えて頂き
一番奥のすごく落ち着ける席へ通されました。
ここで焼き魚定食を選び、出てきたのはおいしそうなカレイ
さあ食べるぞとその魚の身をとると、中骨がちょっとピンク色
一口食べ、んっ、また身をとると少し血が滲んでる、、、
ちょっとこれは無理″
店員さんを呼び見せると新しく焼いてもらう事になりました。
新たなお魚が来るまでしばらくの辛抱
でも一度火が付いた食欲、押えることが出来ず、お新香とお味噌汁でごはんは完食してしまいました

。
後に出てきた熱々のしっかり焼けたお魚はご飯なしでおいしくいただきました。
すごく落ち着く場所だったのでついつい長居をしてしましましたが
その間店員さん、料理長さんが何度も謝りに来てくれて、何と料金の方も大分値引いてくれてました。
そこまでしてくれて、かえって申し訳なく思いましたが、誠意のあるいいお店で好印象でした。
本当に低い段差の多いお店で、入る時は店員さんのナビがあったので、段差につまずく事もなく
入れましたが、出る時はナビが無かった為、友達の一人はこけてしまいました。
私は目が悪いのもあって注意しながら歩いたのでここは大丈夫でしたが、
違う場所でこけました。
年かな~~~

お店を出て次は代官山では有名なツタヤへ行って見たいな―とウロウロしていたら
けっこう人の多いところを発見!!
近づいてみると犬を連れてる人がいっぱい~

やっぱりお洒落な町は違うな―。と思ったら動物病院が・・・
そしてその先に見えるのはツタヤでは?
同じ敷地内にあって、オープンカフェなどがあり、すごく人がいっぱいでした。
ツタヤらしきシックな建物に近づくと、漢字で
蔦谷とありました。これがツタヤ?
2棟あり、回りの雰囲気も大学のようで、中には
専門書などもたくさんあり、まるで図書館のようでした。。
人の多さにはびっくりしました。
この後、代官山は私達向きじゃないねもっと若いころにくれば良かったねなんて言いながら
銀座へ行こうと駅へ向かいましたが、のどが渇き、駅近くのカフェでお茶する事にしたら
また長居をしてしまい、結局銀座へは行かず、代官山散策を何となく物足りない感じで終えました。
でもこのカフェのシフォンケーキ、すごくおいしかった!!
後日、ふりかえってみると、楽しかったな~
またあのカフェと違うお店(食事)にも行ってみたいなー
蔦谷でも今度はじっくり本を探してみたい~などの思いがめぐり
やはり、魅力ある街だったんだなーと
人気の理由がわかりました

。
今度は秋頃に行ってみたいです