fc2ブログ

いちご生る

今年も我が家の庭に木イチゴがなりました。
木イチゴ

子供の頃、学校からの帰り道摘んで食べたのと同じ味
なつかしいです。
スポンサーサイト



ついに夏(フジー)

早い梅雨明けでびっくり
明けた途端やはり暑さが違いますね

洗濯物が早く乾くのがうれしい~~~

家にいると暑いので出かける方がいい
って事で銀座へ目の保養に行って来ました。

急がしい毎日にストレスがたまり、疲れがたまり、色々ありますが
素敵な洋服を見たり美味しいもの食べたり歌ったりして発散し

Image002.jpg

Image003.jpg

また頑張れます
熱中症、冷房病に気をつけながら、これからの長い夏
乗り切りましょう


あじさい(フジー)

アジサイが色々な所できれいに彩りよく咲いていますね
我家のはまだですが...ご近所のお庭のはきれいに咲いており毎日楽しませていただいてます。

Image093.jpg 

 Image095.jpg


我が家は?

Image048.jpg
アジサイはまだですが 今年は咲かないかも
カラーは元気よく咲いてくれました

Image091.jpg

Image090.jpg

屋久島より持ってきたおばあちゃんが育てていたカラー
今年もたくさん咲いてこれが最後の1本でした。
また、来年楽しみです

さて、我社明日から選挙看板の設置工事が始まります。
雨にならないといいのですが・・・


ゴールデンウィーク(フジー)

指折り数えて待ったゴールデンウィークもあっという間に終わってしましました。

Image007.jpg Image008.jpg Image011.jpg Image012.jpg
我家の花達もきれいに咲いてます。
春から初夏にかけてのお花はきれいで元気をくれますね!!

前半は大掃除や習い事、休養で終わってしましましたが
後半の4連休は友達とのランチや買い物を思う存分楽しみました。

初日は桜木町
すごい人でした。
お昼は、どこも混んでいてすごい行列
時間をずらしていってみるとまだ並んでました。

Image021.jpg

Image022.jpg

五右衛門のスパゲティ、久し振りでしたが、美味しかった。
スープスパゲティ(下)はお箸で食べて違和感無かったけど(私)、普通のはフォークでくるくる巻いて食べたい(連れ)と言っておりました。
私も同感です!!


お正月も割と空いてる桜木町ですが今年のゴールデンウィークはすごかったです。

次の日と最終日はまたまた銀座へ行きました。
こちらも人が多く、お昼がいっぱいで時間をずらしてのランチでした。

Image024.jpg

最終日はいくらか空いていました。
このホコ天がいいんです。

Image026.jpg Image027.jpg

松坂屋の閉店セールで母の日のプレゼントなどを購入。
めちゃくちゃ人が多かったです。
夜はカラオケでストレスを発散
いつものパターンでしたが楽しいゴールデンウィークでした

Image019.jpg


代官山散策(フジー)

少し前になりますが一度行ってみたいな―と思っていた代官山
いつものメンバーで行って来ました~

ネットでどういう所かを検索した所
駅降りてすぐにその街並みが広がってるーってわけではなく素敵なお店などは
路地を入いらないとなさそう。

これは少し調べて行かないとお店探すのに苦労するかな?!

とは思いましたが、くわしく調べる暇が無かった為
ランチのお店だけをいくつかピックアップして
多少の不安をかかえつつ行って来ました。

不安は的中、この日の行動です

エスカレーターもない小さな駅
待ち合せた3人はすぐに合流出来ましたが
どこへ進めばいいのかわからず皆が行く方について行くと、いつの間にか誰もいなくなっていて・・・
ここはどこ?お店はどこに?という状況に陥ってしまい

仕方ないので駅へ戻り
地図でお店が数件入っているビルを見つけ、そこでお店をブラブラ。
ちょうど一周した頃に早くもお腹が空き、
いくつか調べて来た中のランチのお店のひとつを見つけ入りました

イタリアンコースと和食コースがあり、私達は空いていてのんびり出来る和食コースにしました。
段差の多い店内をお店の人に段差の度に「段差があるので気を付けて下さい」と教えて頂き
一番奥のすごく落ち着ける席へ通されました。

ここで焼き魚定食を選び、出てきたのはおいしそうなカレイ
さあ食べるぞとその魚の身をとると、中骨がちょっとピンク色
一口食べ、んっ、また身をとると少し血が滲んでる、、、

ちょっとこれは無理″
店員さんを呼び見せると新しく焼いてもらう事になりました。
新たなお魚が来るまでしばらくの辛抱
でも一度火が付いた食欲、押えることが出来ず、お新香とお味噌汁でごはんは完食してしまいました

後に出てきた熱々のしっかり焼けたお魚はご飯なしでおいしくいただきました。

すごく落ち着く場所だったのでついつい長居をしてしましましたが
その間店員さん、料理長さんが何度も謝りに来てくれて、何と料金の方も大分値引いてくれてました。
そこまでしてくれて、かえって申し訳なく思いましたが、誠意のあるいいお店で好印象でした。

本当に低い段差の多いお店で、入る時は店員さんのナビがあったので、段差につまずく事もなく
入れましたが、出る時はナビが無かった為、友達の一人はこけてしまいました。
私は目が悪いのもあって注意しながら歩いたのでここは大丈夫でしたが、
違う場所でこけました。
年かな~~~

お店を出て次は代官山では有名なツタヤへ行って見たいな―とウロウロしていたら
けっこう人の多いところを発見!!

近づいてみると犬を連れてる人がいっぱい~
やっぱりお洒落な町は違うな―。と思ったら動物病院が・・・
そしてその先に見えるのはツタヤでは?
同じ敷地内にあって、オープンカフェなどがあり、すごく人がいっぱいでした。

ツタヤらしきシックな建物に近づくと、漢字で蔦谷とありました。これがツタヤ?
2棟あり、回りの雰囲気も大学のようで、中には
専門書などもたくさんあり、まるで図書館のようでした。。

人の多さにはびっくりしました。

この後、代官山は私達向きじゃないねもっと若いころにくれば良かったねなんて言いながら
銀座へ行こうと駅へ向かいましたが、のどが渇き、駅近くのカフェでお茶する事にしたら
また長居をしてしまい、結局銀座へは行かず、代官山散策を何となく物足りない感じで終えました。

でもこのカフェのシフォンケーキ、すごくおいしかった!!

後日、ふりかえってみると、楽しかったな~
またあのカフェと違うお店(食事)にも行ってみたいなー
蔦谷でも今度はじっくり本を探してみたい~などの思いがめぐり
やはり、魅力ある街だったんだなーと
人気の理由がわかりました

今度は秋頃に行ってみたいです